
こんにちは! SOMARIXです!
今回は2025年4月16日に配信開始した「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」を紹介していきます!
ダウンロードはこちらから↓
本作は歴代のガンダム&パイロットの物語を追体験できる戦略シミュレーションゲーム!
初代ガンダムから最新まで、モビルスーツ500機以上がプレイアブル参戦。メインストーリーでは懐かしい名シーンもたっぷり収録されているので「正直見てなかったけど、ミームになってるからわかるわ!」みたいな楽しみ方もできる作品でした。
ジージェネレーション エターナルのプレイレビュー
青春時代を思い出せる懐かしいストーリー

『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』は、初代ガンダムからのストーリーを搭載しています。
アニメのアプリ化の場合は原作の追体験よりオリジナルストーリー重視のほうが受けやすい印象はありますが、本作の場合は「子供の頃みたやつだ!!」みたいな、思い出補正として楽しむことができます。

メインストーリーは最初こそ「機動戦士ガンダム(初代)」しか選べませんが、「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」など、リリース当初で10作品が収録されていました。
もちろん今後のアップデートでどんどん追加予定みたいです!
戦略性の強いタクティカルバトル
ざっくり言えば「演出面が華やか!」なのが見どころのゲーム。いい加減な書き方だけど、IP作品のお祭りゲームでは結局のところ華やかさが一番大切!
攻撃スキルを使うたびにド派手なアニメーションがドンパチ流れるのが気持ちいいです。もちろんスキップ機能もついているので、サクサクと戦略バトルを進めることもできます。

戦闘の特徴としては、敵との攻防でテンションゲージが溜まります。敵を討伐すると追加攻撃ができたり、テンションゲージを貯めてからの専用技など、戦略的に楽しめるゲームと言えるでしょう。
開発で高レアリィ機体も作れる

ゲームの機能面として目新しいのは、様々なガンダムを制作できる「開発」コンテンツです。
すごくざっくり説明すると「素材持ってきたらいろんな機体作れるで~」みたいな機能。リリース当初はメインストーリーと同じ、10作品が対象です!

「レアリティの高い機体集める…!!」というのも面白いところですが、図鑑的なコレクションとしてコンプリートしていくやりがいもあります。
結構大変なんですが、有名な機体だって作れます!
キャラクターや機体デザインもカッコいい


もちろん機体やキャラクターがカッコいいのも見どころの一つ。初心者用のガチャとしてUR1体確定ガチャも搭載されています!

一部のキャラクターはスカウト機能でも入手可能です。
ガチャやリリース記念特典
リセマラは簡単!

『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』の最高レア確率は、ユニット3%、サポート1%。
チュートリアルスキップ機能に加え、スタートダッシュでガチャ配布も40連配布されます。リセマラで推し機体を入手して始めるのがおすすめです!
リリース特典でSSR機体が獲得できる

リリース特典として「GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時)」「アマテ・ユズリハ(マチュ)」「ダイヤ約9000個」を獲得できます。

GQuuuuuuXはSSR機体ですが、初心者ミッションで最大まで限界突破が可能です。無凸のSSRを使うよりも強いので、初心者は愛用すると良いと思います!
まとめ|総合評価レビュー!

以上「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」のプレイ評価・レビューでした!
面白い点と残念な点のまとめがこちら↓
ここがおすすめ!
- 500以上の機体!歴代ガンダムが総集合
- 懐かしいストーリーも追体験
- 戦略性の強いタクティカル
- 高レアリティの機体を開発
- もちろんデザインもカッコいい!
歴代ガンダムの”夢の詰め合わせ感”が最高のゲーム!
ストーリーはもちろん、演出やスキルカットインも豪華なので、ファンなら間違いなくテンション上がるはず。リセマラ難易度も低めなので、推し機体から始められるのも好印象!
残念な点としては、初期容量の時点で11GB以上を消費するので、低スペックの端末を使っている人は辛い…かも。まぁ、重いだけにボリュームは満点です!
コアなファンの方以外でも、にわか勢でも「このシーンは知ってる」ってなる瞬間があるので、タクティカルバトルが好きなのであれば検討する価値がある作品でした。
ダウンロードはこちらから↓